愛南めだかブログ

四国 愛南町でメダカを飼育しています。

産卵床について。

愛南町では

メダカが卵を産む季節になりましたね😊

 

改良メダカの世界では

同じ品種で交配させて、良い個体を親にして、また交配させる、代を重ねることを「累代」と言います

前にも言いましたが「固定率」の悪い品種は、いかに良い個体を累代させるかにかかってきます

 

そんな気難しい事言わず

庭のメダカが産卵してくれると嬉しい人も多いでしょう😁

 

 

そこで、世の中にある「産卵床」をお伝えしますね

 

・ホテイソウ

良くホームセンターで売ってる浮草の根っこに良く卵を産む事は知られているけど、卵の管理がしにくいのと、ホテイソウが増えすぎるし、処理が面倒くさくなるので、最近はホテイソウで卵を採る人は改良メダカ業界ではあまりいません

自然に産まれてた!というパターンはホテイソウには多い(産まれた針子が親に襲われずに根っこに隠れてシェルターの役割をしていると思われる)

f:id:ainanmedaka:20220517101150j:image

 

・タコ足産卵床

一大ブームを起こした 板タワシ?を使った手作り産卵床

メダカ飼育の半数以上がコレを使ってると思われる

卵の確認がしやすく、卵だけ採る人は便利、タワシ素材に卵が良くくっつくタイプ

f:id:ainanmedaka:20220517103537j:image

f:id:ainanmedaka:20220517103545j:image

f:id:ainanmedaka:20220517115540j:image

最近はメダカ専用として100均(セリア限定)に売ってるのだけど、試したい人はコンビニヤマザキYショップ内 メダカコーナーに売ってます

 

作り方

板タワシに切れ込みを入れます好きな数 8〜11ほど(コンビニに売ってるのは切れ込みを入れてます)

f:id:ainanmedaka:20220517101406j:image

繋がってる部分を持って、力いっぱい巻く
f:id:ainanmedaka:20220517101411j:image

ギュウギュウに巻かないと、穴に挿さらない
f:id:ainanmedaka:20220517101409j:image

浮き穴に挿す
f:id:ainanmedaka:20220517101400j:image

出来上がり

このまま容器に浮かべてOK

f:id:ainanmedaka:20220517101403j:image

 

・チュール産卵床

市販の「ころたまボール」という商品が出て一躍ブームになったチュール生地?を使った産卵床

チュールのボールを底に沈めてもいいし、浮きで浮かせてもいい

「ころたまボール」は そこそこお高いので、自作する人続出

自分は ころたまボール(浮くタイプ)を購入して愛用しています

f:id:ainanmedaka:20220517112432j:image

 

コンビニヤマザキYショップ内 メダカコーナーに手作り チュール産卵床を少し出してます

試してみて下さい

f:id:ainanmedaka:20220517112556j:image
f:id:ainanmedaka:20220517112550j:image
f:id:ainanmedaka:20220517112553j:image

 

・天然ヤシ繊維

トンネルにして使います

f:id:ainanmedaka:20220517115950j:image

卵を付けたメスがこの中に入ると、トンネルの周りに卵がくっつくシステムで、よく採れます

・シュロ

f:id:ainanmedaka:20220517114357j:image

・毛糸

毛糸を巻いたり、何十本も束ねて使います

 

 

産卵床も色々あります

自分の使い勝手の良いもの

そして、個々のメダカにも好みがあるようです😄色々試してみて下さい。

 

最後に 環境破壊の観点から

メダカを川や池に放流する事は禁止されています。

採卵した卵も 流しなどに流さないように 取り扱いに注意して下さい、お願いします。

 

f:id:ainanmedaka:20220517115353p:image

 

愛南町一本松 コンビニヤマザキYショップ内 メダカコーナー